乱橋

江戸時代、北国西街道・善光寺街道が通り、宿場と宿場を結ぶ間(あい)の宿として栄えました。この乱橋は松本方面から善光寺に向かうコース、松本市四賀地区の会田宿と、坂北青柳宿のほぼ中間点にあたり、西条とともに長い旅の小休止の場所として利用されました。今でも古い家並みが往時の面影を偲ばせます。

地元のご協力により乱橋地区の散策ガイドを作成しました。
乱橋散策ガイド(PDF)

.embed-container { position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden; max-width: 100%; } .embed-container iframe, .embed-container object, .embed-container embed { position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%; }


このページの先頭に戻る