2/25(木)朝さんぽ ♪~筑北村歴史民俗資料館~坂井いちご園を歩くコース~
今回の朝さんぽは・・
県宝が保存されている筑北村歴史民俗資料館や安坂古墳の墳丘の見学、坂井いちご園での試食販売会とおいしい朝さんぽとなりました♪
それではっ振り返りレッツゴー★☆彡
>続きを読む
今回の朝さんぽは・・
県宝が保存されている筑北村歴史民俗資料館や安坂古墳の墳丘の見学、坂井いちご園での試食販売会とおいしい朝さんぽとなりました♪
それではっ振り返りレッツゴー★☆彡
>続きを読む
今回の朝さんぽは・・
丑年ということで観音寺さんへ絵馬を見に、また、途中桜農家さんから桜のプレゼント有りと、
盛沢山な企画でお届けします。
それでは新春朝さんぽ振り返りレッツゴー★☆彡
>続きを読む
雪だるまつくろ~う、ドアを開けて~♪
久しぶりの東山。雪がまだ残っています。北アルプスはざんねんながら雲で隠れていました…
前回のブログから2ヶ月以上も経ってしまいました…
今年も残すところ、あと8日。
協力隊の任期は丸3年なのですが、ちょうどおおたけの任期は12月で折返し、残り1年半になりました!はっや~い!
卒業後の生業として、何足のワラジを履くことになるのやら…笑
まぁ、そんなところでまずはワラジ1足目のご紹介を今日はしたいと思います。
今の時点で動いているのが『リラクゼーションサロンWako』を始めました。
場所は西条温泉とくらの休憩室を借りて、月・木曜日 17:30~21:00まで営業しています。
昨年の12月から週1学校に通い、新型コロナの影響もあって1年かかってしまいましたが、やっと日本手技療法セラピスト検定協会の試験を受けて、リンパと整体の資格を取得。今年9月から営業をはじめて、お客さまもリピーターで来てくれるようになりました。
ひと押し、ひと押しを丁寧に施術するように心がけています。
『なんでこの仕事をやろうと思ったの?』
とよく聞かれるので、書いておきますと…。
もともと私自身、慢性的な肩こりがあり、ひどいときには頭痛にも悩まされていました。
東京にいる頃は仕事上、パソコンやスマホと毎日にらめっこ。まぶたの痙攣も取れなくなり、身体はボロボロに…
『もうだめだぁ~』と思い、地元の整体院に週1、通い始めました。
身体のメンテナンスをすることでリフレッシュできて、『よし!明日からまたがんばろう!』と思えたわけです。そんなふうに私も『村の人たちの力になれたらなぁ…』と思い、セラピストを目指すきっかけに繋がりました。
実際に農作業をやっていても、ギックリ腰になったり、背中や首が痛くなったり…デスクワークの方も同じ姿勢で長時間いるわけですから、身体はカッチカチです。
いざ、お客さまに施術をするようになって、『肩こりが少し楽になった!』という方や、『身体が軽くなった!』というお言葉をいただいており、引き続き村民の方々の凝り固まった身体をほぐして、癒やし処になれたらいいなぁと思っています。
西条温泉に来られた方はぜひ、立ち寄ってみてください☆
↑無事、資格を取得しました!の写真です。
***
次回からブログサイトを移行いたします。
引き続き、下記サイトより『おおたけの果てしないたわごと』を発信していきますので、
ブックマーク・お気に入り登録をお願いいたします!!
来年もどうぞどうぞ引き続き、よろしくお願いいたします!!
おおたけの果てしないたわごと~協力隊2年目活動日記~
今回の朝さんぽは、図書館から刈谷沢神明宮までの4.4キロを歩くロングコース!
振り返りレッツゴー★
>続きを読む
最近、おおたけ家ではわりと大きめなクモが部屋をうろちょろしています。
ここにきて、昨年のブログにも登場した虫あみが大活躍。
このクモ、すばしっこくて本当にいやだ。
>続きを読む
9月に入り、はぜかけのシーズンを迎えました。
今年はコロナの影響もあって、県外から応援を呼ぶことも出来なかったので…
ちくほく&麻績メンバーではぜかけをしました。
>続きを読む
今回の朝さんぽは・・あ。ちがうちがう。今回は夕さんぽなんです。
夏の終わり特別な夜を。月明かりの下、星を見つけにいきますよ。
夕さんぽ振り返りレッツゴー★☆彡
>続きを読む
長梅雨で毎日雨が降ったりやんだり…
『朝さんぽ、開催できるかしら??』
と思っていましたが、当日の天候は曇り!!
不安定な空模様にどれだけの方が集まってくれるかドキドキしましたが坂北荘にみなさん来てくれました!!
>続きを読む
パシャッパシャパシャ!!
今回の朝さんぽ振り返り写真は、カメラマンえむさこくんからの提供でお送りいたします。
非常事態宣言が明け、3ヶ月ぶりの朝さんぽ。
それはそれは沢山の方が来てくれるでしょう。
>続きを読む