焼肉交流会☆報告レポ
2018年11月10日。
紅葉が散りかける秋の中盤。
その美しい風景に茶々を入れるように
どこからともなく焼肉の匂いがしてきました。

そうです!この日は協力隊プレゼンツ
「ちくほくの谷で焼肉交流会」があったのです。
2018年11月10日。
紅葉が散りかける秋の中盤。
その美しい風景に茶々を入れるように
どこからともなく焼肉の匂いがしてきました。
そうです!この日は協力隊プレゼンツ
「ちくほくの谷で焼肉交流会」があったのです。
こんにちは、今回から少し青木の休日編ということで、
家の改修のことを肴に、ブログを書こうと思います。
「ほぅたいしたものだ」と褒められたいのではなく、
「最近の田舎に住む若者はこんなことをしているのか」ということをお伝えできればと思いまする。
遡ること8月12日。
上手山からの引っ越しも残すところ2週間ちょい。
しかし引っ越し先の物件は全くの未改修状態だったのでした。
引っ越すのだから「住める状態が当たり前でしょ?」と思うかもしれませんが、
今回の引っ越し先は、元々「空き家になって7年」の家だったんです。
それを大家さんに「自分で改修するので貸してください」と無理言って、
お借りすることにさせていただいたのです。
筆者の青木は、大工が得意という設定で、
実は作業小屋や、野外トイレ程度なら建てた経験があるのです。
「いえーい!!!!!」
朝から張り切って駐車場整備をしているこの男。
地域おこしの前迫(まえさこ)と言います。
普段朝さんぽは、村の地域おこし協力隊が主催でやっていますが、
厳密にいうと我々(青木・飯田・榎並)は『筑北村役場・企画財政課』という、
すげ〜硬そうな名前の課に属しています。
一方この前迫は観光課に所属しています。
今回の朝さんぽは、子どもが主役!夏休みの終わりに田舎を歩き、お寺で住職さんのありがたいお話を聞いたり、川に寄り道したり、ミニトマト狩り、バーベキューを行いました!
盛りだくさんな内容に、記事も盛りだくさんです★
>続きを読む
じゃーん!
この美しい写真は、7月に友達が遊びに来た時に撮ってくれた衝撃の一枚です。
夕暮れ時の蝉時雨。北アルプスが鬼のようにどーんと佇んでいました。
この景観のあまりの迫力に、友達は口を半分ぽかんと開けていました。