筑北村てくてくブログ

筑北村てくてくブログ

おおたけの果てしないたわごとVol.20 ~シカvsおおたけの巻~

ここ最近の筑北村は、連日曇り時々雨模様。
昨年と比較すると雨の日が多く、長野だけどジメッとしています。
早く梅雨明けしてほしいと心から思っている最中、師匠から『畑にそろそろネット張らないとまずいよー』ということでさつまいも畑を確認。

すでにやられてた。笑
>続きを読む

おおたけの果てしないたわごとvol.18~パーゴラを作るの巻~


嵐のように去っていったGWは、忙しなく動いていたのですがその中でもN野さんご指導のもと、パーゴラを作りました!!

パーゴラ(pergola)とは、住宅の軒先や庭に設ける、つる性の植物を絡ませる木材などで組んだ棚のことを言います。
日陰を作り、その下でティータイムを楽しんだりするわけです。

広い畑にパーゴラ!!
作るぞーーー!!
>続きを読む

3/18(水)朝さんぽ ♪~冬眠明け!旧善光寺街道を歩く春の乱橋~


今回の朝さんぽは、約5ヶ月ぶりの開催!ひー そんなに月日が経っていたなんて・・
しばし冬眠しておりましたが、やるぞーやるぞーやるったらやるー!
そんな訳で、今回は春の乱橋を歩きます。
コロナウィルスの影響で、村内の様々なイベント、催事が中止となる中、張り切って行きましょうー!
>続きを読む

おおたけの果てしないたわごとvol.14~今年は暖冬らしいけど、寒いときはやっぱり寒い~

どうもこんにちわ。おおたけです。

昨日は節分でしたね。節分で思い出すのは小学生のころ集会委員になったときのことです。
全体集会で節分をやろうということになり、集会委員が鬼となり全校生徒から豆に見立てた丸めた新聞を投げつけられながら、ひたすら体育館を逃げ回るという、今やったらニュースになりそうな節分イベントをやっていました。
こうゆう記憶は鮮明に覚えていますね。ただただ恐怖でしかありませんでした。
>続きを読む

このページの先頭に戻る