味のさかいの「おかき」
筑北村産もち米使用。はぜかけ天日干しの手作りおかき。
筑北村産もち米使用。はぜかけ天日干しの手作りおかき。
お釈迦様が入滅された旧暦2月15日の涅槃会のお供え物からはじまった「やしょうま」。すべて米粉で作られており、金太郎飴のように作られています。
地元の皆さんに愛され、親しまれて育ったおやき。大きさ、味が自慢の郷土食の朝蒸しおやき。自信をもっておすすめします。
昔ながらの灰焼きおやき。なす・野菜ミックス・生和わさび入り野菜ミックス・あんこ・野沢菜など
地元産の小麦粉を使い、油をひかない鉄板で両面を焼いた皮は、表面はカリッとして粉の味わいがあります。
玉味噌は煮た大豆を潰して玉を作り、麹菌を育てました。こうじ味噌は筑北村のコシヒカリで糀を作り、筑北村の大豆と合わせて、じっくり発酵させて作りました。
長野県産の大豆・米を使用。こうじから味噌豆まで手造りで行っています。
この味噌を食べ始めたら病みつきになると迄言われる蔵元の一番の売れ筋商品。
ささや特製、手作りおやきと和洋菓子。懐かしい田舎の味です。
松本市と長野市を結ぶ国道403号沿いに位置し、里山や農村に囲まれた緑豊かな道の駅です。