筑北村てくてくブログ

筑北村てくてくブログ

松場通信Vol.20 〜春真っ最中〜

5月下旬

やっとコタツ(のかけ布団)を撤去しました。

それまでは、まだ朝と夜がうすら寒かったので、常備していました。

おそらく10月にはまた出すので、コタツの年間休業日はたったの4ヶ月です。

・・・かと思えば梅雨入りしてチョット肌寒い。

寒がりなのでしまった暖房をまた出したりと、

まぁ例年通りのパターンですね。

寒冷地(ここは標高670くらい)恐るべし。

(というよりも、最近の日本おかしいよ!)

 

>続きを読む

松場通信Vol.19 〜いってっしゃい〜

5月23日

さて、畑が草でボーボーだったんで、耕運機を使いきれいにしました。

注意深い読者の方は「あれ、お前耕運機持ってなかったじゃん」

と気づきますでしょうか。

そうなんす、実は同じ集落の人に貸していただいたのです。

やはりくわ一本で畑を耕そうなど(そりゃぁやろうと思えばできるけど)、

正直面倒ですから。

くわに懲りて「やっぱやーめた」とならないように、

文明の利器には力一杯頼りまくるという、意地汚い筆者です。

 

>続きを読む

松場通信Vol.18 〜知らなかった〜

5月21日。

田んぼに水が張られ、わが村ではほとんどの家が田植えを終えました。

うちの前にある田んぼにも気がつけば稲が植えられ、

夜はそれこそカエルを始めとする田んぼの主たちがずっと会議をして騒がしいです。

「ぐえー」「ぐぅわっ」「げぇげぇ」と、一体何百匹いるのやら。

この音量どれくらいかというと、

電車がちょっと遠くを、ずっと走っているようなくらいの音量です

慣れればとても居心地がよく、まさに自然のララバイ。

熟睡のための近道は、ずばりこのカエルの音を聞くこと。

 

この音量をいいことに、

最近では夜の11時でも家で大工作業をできることを発見しました。

カエルの合唱VS 家に響く大工音=かき消される(多分)

 

>続きを読む

松場通信Vol.17 〜雑草かと思ったら『セリ』でした〜

GW中は私用でまるまる家を空けていた青木家でした。

帰るなり草がぼーぼーでボーゼンとしました。

しかもなんだかうちの周りの草だけやけによそより背丈が高いのです。

長靴なんか埋もれるくらいに生えやがっています。

これは皮肉なことに、

「日当たりがいい場所なので、すくすくと雑草も伸びたのではないか」という仮説を生みました。

只今、これが事実かどうか、松場青年地学研究会(会員数1名)で検証をしております。

そんなわけで、

去年渋って買った刈り払い機が役に立つ時がきました(写真撮り忘れました)。

この家は母屋と納屋の外構に加え、畑まであるので、草刈りだけでも正直しんどいです。

>続きを読む

松場通信Vol.16 〜ネギを植える〜

 

 

さて、畑を始めたと少しいい気になっているものの、

まだジャガイモと春菊しか植えておりません。

正直何を植えたらいいのか毎日悩みまくっているのです。

あと、やはり僕に畑は向いていない気がしました。

だってやっている最中「だりー」とか思っちゃうんですもん。

おいおい、我ながらこんなんでどうするねん。

 

そもそも僕は何のために畑をやっているのかと言いますと、

「自分で作れば安く済むかな〜」というのが一番の理由であります。

つまり僕にとって「安心安全の野菜」は二の次なのです(もちろん興味はあるのですが、今はそんな余裕がありません)。

まずは「食うこと」

その「食う」を自分で極力賄いたい(家計のために)。

これが僕の畑を始めることになった原動力なんす。

 

しかしその原動力とは裏腹にのんびりな僕。

そりゃあ楽しみながらやらなければ続かないっすからね。

なので、あまり「やらなきゃ、やらなきゃ」と焦らないようにしているのです。

 

>続きを読む

松場通信Vol.15 〜早すぎた種まき〜

4月7日。同じ集落の方にバッタリと合って、すこし世間話をしました。

畑をはじめるんだと言うと「ほ〜!畑もやるだか?たいしたもんだ」と褒めてくれました。

一方でじゃがいもを植えたと言ったら「もう植えただか?はやくねぇか?仕事がはえーな、おい」

と言われました。

たしかにじゃがいもを植えたのは3月31日。

その時期から周りの畑を注意深く観察していましたが、

それらしいふるまいが見受けられませんでした。

 

種まき時期など地域の人に聞いたら早いんですが、

折角の農業筆下ろし。

自分でできる範囲の情報は自分で集めたかったのです。

ほら、先に答えを知っているとつまらないじゃないすか。

後々のこういう会話で答え合わせをするんです。

とにかくこの地域では、じゃがいもは蒔くのに早すぎたようです。

>続きを読む

松場通信Vol.14 〜畑をはじめました〜

新しい元号が発表され、桜の開花時期も近づき、

私事ですが地域おこし協力隊の任期も最終年度を迎えました。

 

そしてこの度青木は・・・・・・

畑をはじめることにしました。

ご近所の方のご好意で家の前の畑を使わせていただけることになったのです。

 

家もみつけて、畑もはじめることになるとは・・・

もういよいよという感じがします(何がだろう?)。

そもそもの田舎への引っ越しを考えるきっかけとなったのは、

野菜を自分でつくりてーというのも理由にありました。

ですが来たてはあれこれ言い訳をしてやらなかったので、

ついにこの瞬間(トキ)が来てしまいました。

(どきどき)

 

そんなこんなで家の前に広がるこの畑。

HUGE。

↑フゲではありません。ヒュージと読みます。

(巨大)という意味を持つアメリカ語ですが、

言葉通り広すぎ。

畑は〜ひろいな〜おおきいぃな〜♪

>続きを読む

このページの先頭に戻る