筑北村てくてくブログ

筑北村てくてくブログ

しょうじまみの自由研究 vol.11 ちくにゃんの帽子ペーパークラフト

お久しぶりの「しょうじまみの自由研究」✨

このてくてくブログをご覧になっている皆さんはご存知の「筑北村キャラクター ちくにゃん😺」が被っている石造の帽子がペーパークラフトになりました👏
私の願いが叶いました〜✨

ペーパークラフトの作り方をご紹介します✂️📃

まずは下記のURLからペーパークラフトをダウンロードし、A4サイズで印刷します。
※厚紙がおすすめです。
https://www.vill.chikuhoku.lg.jp/archives/17331

【用意するもの】
・ペーパークラフトの紙3枚
・はさみ
・カッターまたはデザインナイフ
・カッティングマット
・テープまたはのり
・定規

①はさみで黒い太い線を切り取っていく

②はさみで切り取れない黒い太い線をカッターで切り込みをいれる

③点線を山折りに折る

④組み付ける

※注意※ 緑の⭐️とその上にある三角のところはサイズを調整した後、テープやのりで止めてください。

⑤完成

完成したら、SNS(インスタやX)でハッシュタグ「#ちくにゃん」をつけて投稿していただけると嬉しいです☺️

作り方のショート動画👇
https://x.com/chikuhoku_kanko/status/1805060641151217834

そしてなんと!!
2024年「筑北夏祭り」にちくにゃんの帽子を被ってきたら筑北村キャラクターオリジナル缶バッジ プレゼント🎁✨
ご自宅でつくって被ってきてね〜😻

秋祭りの振り返りと朝さんぽ告知

みなさんこんにちは🌞
書きたいことはあるのになかなか筆が進まないイイヅカです。
今回は告知も兼ねて、ようやく書きます!どっこいしょっと。


昨年の9月23日24日(およそ5ヶ月前、、!)におこなわれた西条・東条地区の秋祭りのレポートです!
最後に告知もありますので、最後まで読んでいただけたら嬉しいです🙌
それではどーぞ!

>続きを読む

しょうじまみの自由研究 vol.10 やしょうまトッピング

祝🌸しょうじまみの自由研究が10回目を迎えました👏

改めまして筑北村観光課の地域おこし協力隊!庄司真実です!しんじつと書いて真実です!
協力隊は来年の3月まで😢あと約1年間、協力隊として活動する予定です。
よろしくお願いします🔥

今回は『やしょうまに合うトッピング研究』👏

「やしょうま」とは…寺々では2月15日になると、お釈迦様の入滅をしのんで、涅槃会(ねはんえ)が行われる。この法要には古来より、餅菓子が供養される習わしがあり、それを「やしょうま」と呼んでいる。各家庭でも米の粉に色どりを加えさまざまな模様を作り、仏壇に供え先祖の供養をする。

名前の由来…一説によると、お釈迦様の妻のヤショダラ姫が、おしゃかさまの病気が大変悪くなり、食欲がないときに米の粉で作ったものを差し上げると、大変おいしいといって召し上がった。その姫の名をよんで『ヤショうまかった』といったのでその名がついたと伝えられています。

部門はしょっぱい「食事系」とあまい「デザート系」の2部門です!
※評価は★5段階でしています
※今回は油を引かずに焼いてつけるスタイルです

<食事系>

(左から)
エントリーNo.1「砂糖醤油」
評価:★★★3
コメント:安定のおいしさ😊村の人はこの食べ方がスタンダード!

エントリーNo.2「バター醤油」
評価:★★★★☆4.5
コメント:めちゃうまっ!絶対これで食べて!私のオススメ1位!

エントリーNo.3「みそ梅酢」(みそと梅酢と砂糖をまぜ合わせたもの)
評価:★★★3
コメント:梅の香りとマッチしておいしい!ちょっとすっぱめ!

エントリーNo.4「みそ」
評価:★1
コメント:みそが際立ってみそを食べているみたいに…。きゅうりのようにマッチングしなかったです…。

(写真にはないですが)
エントリーNo.5「醤油」
評価:★★★3
コメント:想像通りおいしい!シンプルisベスト!

<デザート系>


エントリーNo.6「あんこ×いちご🍓」
評価:★★2
コメント:味の組み合わせはよいが、まとまりがない💦


エントリーNo.7「生クリーム×いちご🍓」
評価:★1
コメント:合わない。別々がいい。ケーキのようにはならなかった…。


エントリーNo.8「はちみつバター」
評価:★★★★4
コメント:おいちぃ🥰はちみつとバターの割合はお好みで💖


エントリーNo.9「きなこ×バニラアイス×黒みつ」
評価:★★★★★5
コメント:満点👏✨温かさと冷たさのベストマッチ👍


エントリーNo.10「みたらし」
評価:★★★3
コメント:噛み応えのあるみたらし団子!おいしい!


エントリーNo.11「チョコアイス×いちご🍓」
評価:★★2
コメント:思ったより合わず😢


エントリーNo.12「おしるこ」
評価:★★★☆3.5
コメント:安定のおいしさ❤

(写真にはないですが..)
エントリーNo.13「あんこ×バター」
評価:★★★3
コメント:パンに合うようにやしょうまにも合います!

【結果・感想】
1位「きなこ×バニラアイス×黒みつ」★5
2位「バター醤油」★4.5
3位「はちみつバター」★4

バターが他のトッピングと調和しておいしさアップ👆バター最強✨
やしょうまを表現すると「お餅よりモチモチしていなく、噛み応えあり。お餅よりの団子」です!
個人的にいちご大福が好きなので「あんこ×いちご」は間違いないでしょ!と思っていたけど、いまいちだったことにビックリしました😲いちご大福のもちもち皮・あんこの甘さ・いちごの酸っぱさのバランスは最強ということがわかりました👏
皆様の参考になれば幸いです❤

今回、みそ・いちご🍓・きなこは道の駅さかきたのやさいBOXにて購入しました!筑北村産です✨

坂井郷土食研究会の『やしょうま』は「直売所まんだらの庄」「道の駅さかきた やさいBOX」「Aコープ麻績店」などで販売中!
村だけでなく東京の「銀座nagano」でもご購入いただけます↓ ぜひ一度ご賞味ください✨
https://www.ginza-nagano.jp/

移住者の本音をまとめた冊子『ちくほくの「ち」』完成!!

みなさんお久しぶりです。
空き家・移住担当の佐野です。

移住生活の様子はほとんど文を書かなくて済むインスタでしています。
記事を書くことが苦手な佐野はブログからずっと逃げていたのです。

そんな佐野は今回2023年9月に作成した移住者の声をまとめた冊子『ちくほくの「ち」』の作成についていまさら記事にしようと重い腰を上げてパソコンに向かっています。

『ちくほくの「ち」』ってなに?と思ったあなた。
ぜひ内容を見たいよというあなた。
ぜひこの記事を読み進めてください!
最期まで見てくれたあなたは特別に『ちくほくの「ち」』のデータを見ることができます。
それではよろしくどーぞ!

>続きを読む

しょうじまみの自由研究 vol.9 ちくにゃんのぬいぐるみ制作

「推し神仏探しスタンプラリー」のキャラクターの名前が決定しました👏

修那羅大天武「天舞(てんま)くん」
猫神様になりたいネコ「ちくにゃん」

今後とも2つのキャラクターをよろしくお願いします!

今回の自由研究は『ちくにゃん』のぬいぐるみ(高さ15cm)制作😻
「とりあえず作ってみた!」なので参考になるかならないかはあなた次第です!

<用意したもの>
・ピンク/水色/白色のフェルトor布
・↑の色の糸
・青っぽい色の毛糸
・目玉ステッカー
・綿
・瞬間接着剤
・型紙
・はさみ
・裁縫道具

<作り方>
1.型紙を切る

2.フェルトor布を切る
※帽子と手と足としっぽの白い部分はなくならにように先に接着剤で貼る

3.帽子のみみ/手/胴体/しっぽに綿を入れて縫う(私は手縫いで縫いました)
頭のところに毛糸でひっかける部分をつける(ひっかける部分が必要なければいりません)

4.胴体に帽子と手と口とお腹の白い部分をくっつける(くっつけるのは糸でも接着剤でもお好きなほうで)

5.胴体としっぽと手のシマシマな部分と鼻と口とひげを毛糸ではりつけて
目玉としっぽをつけたら完成です!

アバウトな作り方でした✌
このぬぐるみは筑北村役場観光課付近にいます🐈

天舞くんのぬいぐるみや○○でちくにゃんを作ってみた!など、ありましたら
ぜひ筑北村役場観光課までお願いします。
写真を撮らせていただき、観光情報SNSに投稿またはXにて各自のアカウントで@chikuhoku_kankoにメンション+画像を投稿していただければリポストさせていただきます。よろしくお願いします✨

しょうじまみの自由研究 vol.8 筑北村の石神仏紹介~part4~

筑北村の石神仏紹介~part4~ 今回がラストです😢
「推し神仏探しスタンプラリー」は10月29日(日)をもちまして終了致しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました✨


No.17【山間 馬頭世観音】
道沿いにあるので見つけやすいです!
場所:https://goo.gl/maps/g4paspHKeVGE5TDf7


No.18【旧筑北小学校の石仏】
現在はちくほくシャインカレッジやスケートボードパークがある施設です。
当時の学生が作った石仏らしい…。信じるか信じないかはあなた次第です!
場所:https://maps.app.goo.gl/g4jTVcDSbpQY8uv87


No.19【仁熊 日向山 道祖神】
文化8年に作られた双体並立像
場所:https://goo.gl/maps/oxoPS2DdA1msH25X7


No.20【立石 馬頭観音群】
この付近には写真の他にも坂北村の石造文化財の本に載っている馬頭観音があるようなのですが、見つかりませんでした。
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。
場所:https://goo.gl/maps/isSdM13ea5zoDyox5


No.21【地蔵原】
宝永6年(1709年)の建立といわれる、像高94cmの石地蔵が蓮華台の上に立っています。誰が建てたのか、いわれもわかりません。
場所:https://maps.app.goo.gl/9iJDZe1pbRTYBN8R7
※この場所は立峠です。立峠に向かう途中に古峠に入る道があり、入ったらすぐ近くに地蔵原があります。


No.22【接吻の石仏】
キスしている道祖神の石仏💖造立年代は昭和48年!

約3カ月!これまでみてくだり、ありがとうございました😊
紹介した以外にも村にはまだまだ石神仏が存在しています!
興味のある方は村誌等で調べてみてください🎵

現在、スタンプラリーに登場していたキャラクターの「名付け親」募集中です!
※2023年11月10日(金)まで
世界に1人だけの名づけ親✨応募お待ちしております。
詳細はコチラ

しょうじまみの自由研究 vol.7 筑北村の石神仏紹介~part3~

筑北村の石神仏紹介~part3~
10月になり、筑北村は一気に寒くなってきました🥶
コタツを出して、ぬくぬくしている今日この頃です🍂

No.11【古司 道祖神】
昨年の筑北村デジタルスタンプラリーのスタンプ地点だったかわいい💖道祖神
場所:https://goo.gl/maps/hmfJ78TSDtY9ZwGi8


No.12【馬頭観音ロード】
山の中を通る道に馬頭観音らしき石仏が4体。おそらく馬が通っていた道だろう…。
石仏に刻まれている年代をみるとバラバラ。いつの時代も馬を大切にしていたと思わざるを得ません。
場所:https://goo.gl/maps/h1Ffvwr6fw5SBfZE6


No.13【皿吊るし道祖神】
戦国時代からまつられていると思われる古く貴重なもので、武田信玄の軍師山本勘助が目の快癒を祈願したという。
場所:https://goo.gl/maps/jP3uxQTqxPLmZEHq7


No.14【石仏オールスター】
地蔵菩薩・馬頭観音・如意輪観音・千手観音・十一面観音・弘法大師などがある。石仏のオールスター。※動画は「X」「インスタグラム」に投稿しています!
場所:https://goo.gl/maps/hAzZDkirfswukVzs8


No.15【桂石・氷室 道祖神】
道祖神の手に持っているものは何でしょうか…。
場所:https://goo.gl/maps/tCTRSCV6zsKRjCB3A


No.16【北組三差路の狛犬】
通常は神社や寺院の入り口にあり、2匹いる狛犬ですが、こちらは珍しく曲がり角に1匹。
場所:https://goo.gl/maps/tjV1yhJET54Dwj7k7

スタンプラリー開催期間は今月の29日(日)まで!
コンプリート賞もございます🔴
これを機に石神仏に触れてみてはいかがでしょうか?
スタンプラリーの詳細はこちら👇
http://chikuhoku.jp/stamprally3/

しょうじまみの自由研究 vol.6 筑北村の石神仏紹介~part2~

筑北村の石神仏紹介~part2~
part1をまだ見ていない方はこちらをご覧ください👇
http://chikuhoku.jp/blog/shojimamifree5/


No.6【大沢新田 双体大日如来】
かもんさま(加茂神社)の本尊としてまつられている
場所:https://goo.gl/maps/ekVt2327AwJCdbwVA


No.7【図書館前の道祖神】
数年前に突如現れた道祖神…。真相は図書館の館長が知っているとか!?
場所:https://goo.gl/maps/6xPLVowYXyM7bYpk6


No.8【大野田 奥山半僧】
槍?鎌?農機具?を持った石仏と道祖神。
場所:https://goo.gl/maps/jtgsZV7xA84ApQRo7


No.9【向原 石仏群】
馬頭観音や如意輪観音など数種類集まっている
場所:https://goo.gl/maps/4S8hmeZY7gcZLY7a8


No.10【大地堂跡にある赤色の石仏】
岩のくぼみにあるお顔が赤い石仏。
場所:https://goo.gl/maps/YAt5qUZdsw5KyJyJ8

スタンプラリー開催期間は2023年10月29日(日)まで!
残りあと約1ヶ月!ぜひご参加ください✨
スタンプラリーの詳細はこちら👇
http://chikuhoku.jp/stamprally3/

しょうじまみの自由研究 vol.5 筑北村の石神仏紹介~part1~

現在開催中の「ちくほく 推し神仏探しスタンプラリー」

こちらはスタンプラリー専用のアプリをダウンロードして参加するデジタルスタンプラリーです。
詳細はこちら👇
http://chikuhoku.jp/stamprally3/

スタンプ地点は全部で40地点 そのうち22か所が石神仏です!
筑北村には今回スタンプ地点にはなっていない石神仏がたくさんあります🎵
スタンプラリー終了まで、まだ世にあまりでていない石神仏を筑北村観光情報SNSにて紹介中です!
X(旧twitter)https://twitter.com/chikuhoku_kanko
インスタグラム https://www.instagram.com/chikuhoku_kanko/
こちらのブログにはpart1~4に分けてご紹介します👏


No.1【御嶽山石造物群】
筑北村にある四阿屋山(あずまやさん)という山の中腹(登山道入り口から約20分ほど登ったところ)に石仏が5体あります。
石仏の高さは約1m~1.6mと大きいです!!(8枚目の写真を参考)
※行かれる際は熊に気を付けてください。


No.2【越道 道祖神と如意輪観音】
刈谷沢 越道の鳥居の斜め手前にある道祖神。向い側には少し高い位置にある如意輪観音もございます。
場所:https://goo.gl/maps/oEsLg6EgmM74sFD89


No.3【大黒天】
福を授ける7人の神様からなる七福神の1人「大黒天」
石仏があることから信仰していたことが伺えます。
場所:https://goo.gl/maps/HzGoUv51Qr884net5


No.4【菖蒲田(しょうぶだ)道祖神】
右の道祖神は造立年代 寛政9年(双体握手象)
左の道祖神は双体並立像。
毎年正月のどんど焼きで火中に置かれる。
場所:https://goo.gl/maps/6sgUBRRuRzHvSjx88


No.5【二十三夜塔 道祖神】
月齢二十三夜に講中が集まり、勤行・飲食をともにし、月の出を待つ行事。
場所:https://goo.gl/maps/biMkTSn4j3sfWD7GA

スタンプラリー開催期間は2023年10月29日(日)まで!
豪華賞品が当たるかも!?ぜひご参加ください✨ part2もお楽しみに😊

らっきょ提灯を作って歩かナイト!

7/1夕さんぽを開催しました!
夕方から大雨になってしまったため、らっきょ提灯を作るワークショップに急遽変更しましたが29名の参加となり大盛況の夕さんぽでした。

残念ながらホタルは見れませんでしたが、みなさんが素敵な提灯をじっくり作ることができ結果オーライ。
最後は提灯の点灯を行い幻想的なワークショップとなりました。

それでは、振り返りをよろしくどーぞ!!

>続きを読む

このページの先頭に戻る